HOME PICKUP RANKING NEW ITEM

秀逸ビデオシリーズ★ソングオブEQ/DVD3巻セット・絶対音感・リトミック・ソルフェージュ<久保田式>【smtb-s】【あす楽対応】10P09Mar12


秀逸ビデオシリーズ★ソングオブEQ/DVD3巻セット・絶対音感・リトミック・ソルフェージュ<久保田式>【smtb-s】【あす楽対応】10P09Mar12
商品購入ページへ
【送料無料】【mb0812fs】■対象年齢:0〜6歳■推薦■東京芸術大学附属音楽高等学校前校長・梅谷進先生/慶應義塾中等部前校長・小川伸之先生/国立音楽大学附属小学校前校長・矢島 只實先生/NHK交響楽団元コントラバス主席奏者・中博昭先生■EQソングは、子どもの発語を促し、情動を育む音感教育コンテンツです。リトミック・不協和音など、音楽を体に取り込み、全身をお耳にして音を聴くことが絶対音感を育みます。■音感教育は、心のスキンシップです。EQソングでオバケが出てきたら、子どもを抱きしめてください。スキンシップは、安心感と信頼感を生み、心の波長が合うようになります。■EQソングは、情動に働きかけ、豊かな情緒を育て素直で明るい人格を形成します。リトミック・リズムパターン・絶対音感などの音感教育は、幼児期における「心の予防接種」です。秀逸ビデオシリーズ ソング・オブEQ3生後1年で、ほとんどの「情緒」が現れます。 幼児期の大脳皮質は発達段階にあるため扁桃帯の本能による情動が現れています。秀逸ビデオ/ソング・オブEQ3に収録された音感教育の数々は、扁桃帯と前頭葉を結びつけることで、感情や情操を豊かにする内的動機付けを行い、知性と感性の優れた子どもを育てます。●推薦者●東京芸術大学付属音楽高等学校前副校長/梅谷進 先生慶應義塾中等部前部長(前校長)/小川伸之 先生国立音楽大学付属小学校前校長/矢島只實 先生NHK交響楽団コントラバス首席奏者/中博昭 先生 「秀逸ビデオ・ソング・オブEQ3」の解説ページ脳と心の音感教育ソング・オブEQ3 ハンドサインのリトミックドレミファソラシドの音に合わせて手を動かすことで、「音の動きと、手の動作」、そして「模唱」のレッスンを行います。幼児期の模唱は、身体を使って声を出すのが近道です。リズミカルなハンドサインのリトミックは、脳の前頭前野と運動野の広い領域を発達させることができます。ハンドサインと模唱をくり返すことで、身体のコントロール能力が高くなります。 ♪ハンドサインのリトミック モーツアルトのきらきら星変奏曲モーツアルトのキラキラ星変奏曲を使って主題が変化していく楽しさを表現しました。リズムが変わると、どう聞えるか?拍子が変わって、装飾的になると、どう感じるか?感じることを意識することで、情動を司る大脳辺縁系の一部である扁桃帯の働きを活発にし、情操を育みます。♪モーツアルトのきらきら星変奏曲 フクロウの鳴き声音を聴くレッスンです。鳥のさえずりや、自然界の音、チャイムや掃除機などの生活音など、音は、音名と音域で記すことができることに気づかせます。今回は、フクロウの鳴き声を絶対音感のある人が聴いた状態を音階で表現しました。絶対音感は才能ではありません。音名に対応する特有の響きを脳に認識させることで、絶対音感や相対音感が身につきます。♪フクロウの鳴き声 EQソング♪あさひのごちそう あさごはん/知的好奇心を育てる♪へいきのへへへん!/勇気・責任感を育む ♪あまがさガッパ/想像力をを育てる♪シッポのしあわせ/情操を育む京都大学名誉教授・脳科学者・医学博士 久保田 競 (クボタ キソウ)1932年生まれ。医学博士、京都大学名誉教授。大脳生理学の権威であり、脳の前頭連合野に関する研究の第一人者。専門の脳研究の成果を踏まえ、子どもの早期教育の重要性を積極的に提言。東京大学医学部卒業。同大学院にて生物系基礎医学(神経生理学)終了。京都大学霊長類研究所神経生理学研究部門教授・所長を歴任。世界で最も権威がある脳の学会「米国神経科学会」での研究発表は、日本人最多の100点以上にのぼり、現代日本において自他ともに認める「脳、特に前頭前野の構造・機能」研究の最高権威。著作多数。久保田 競 教授からのメッセージ耳から入る音の刺激は聴覚野に伝えられ、周波数毎に違った神経細胞が働きます。言葉は、ウェルニッケ領域で、音楽は側頭連合野で処理され、音の強さ、高さ、音色、リズムが分かるようになります。歌えるようになると、聴覚野、ウェルニッケ領野、側頭連合野が働くようになります。上手く歌えるようになると喋るのも上達します。手や足を動かすには、前頭前野が働いて、運動野が働きます。歌って踊るときは、前頭前野と運動野の広い領域が働きます。楽器を演奏するときは、手を使います。楽器が手に触れると手の体性感覚野が働き、触覚情報が頭頂連合野を経て運動野が働き、前頭前野が働いて手が動いて演奏します。体性感覚野から運動前野の情報は、手を器用に働かすのを助けます。秀逸ビデオ/ソング・オブEQシリーズのリトミックで身体を動かし、エモーショナルソングを歌い、ピアノやタイコの楽器を演奏することは、脳の広い範囲を使う大仕事なのです。 秀逸ビデオシリーズ ソング・オブEQ ストーリーキスゴンは、地球から遠く離れた宇宙ステーション(その名もキッズステーション)の駅長さん。あいちゃんは、地球と宇宙ステーションを行き来する星間特急スタートレインの車掌さんです。スタートレインは、地球からいろいろな歌のソフトを運んできては、キッズステーションの巨大なスクリーンに映し出します。その映像は全宇宙に配信され子どもたちの楽しみになっているのです。子どもの心を開きながら、音感教育ができるように考えられたユニークな設定です。♪I’ve Been Working on The Railroad
価格:¥7875-[税込]
商品購入ページへ


▲このページのTOPへ▲

HOME
サイトトップ


リトミック BESTパートナー
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM